
ふわふわスポンジのデコレーションケーキ~別立て(ビスキュイ生地)~
所要時間: 約1時間
別立てで作るふわふわのスポンジケーキに生クリームでデコレーション。生地をあえてみせるネイキッドケーキです。 ビスキュイ生地とは卵白と卵黄を別々に泡立てて作る「別立て法」で作られるスポンジ生地です。
材料
直径18cm丸型1台分
卵 |
(L玉)3コ |
---|---|
砂糖 |
90g |
薄力粉 |
50g |
コーンスターチ |
10g |
ベーキングパウダー |
小さじ1/2 |
バター |
20g |
牛乳 |
大さじ1 |
生クリーム |
200ml |
砂糖(生クリーム用) |
大さじ3 |
はじめに
- 粉類(薄力粉・コーンスターチ・ベーキングパウダー)はあわせて2回ふるっておきます。
- 卵黄と卵白を分けておきます。
- バター・牛乳をボウル小に入れ、湯せんで溶かしておきます。
- 型の底と回りに敷紙を敷いておきます。またはバター(分量外)をぬって、薄く粉(分量外)をふるいかけておきます。
作り方
ボウルに卵黄を入れ、砂糖の1/2量を少しずつ加え、よくすり混ぜます。
別のボウルで卵白を泡立て、ふわふわしてきたら残りの砂糖を少しずつ加えてつのが立つまでしっかり泡立てます。(メレンゲ)
➀のボウルに➁のメレンゲを3回に分けて加え、さっくり混ぜあわせます。
オーブンを170℃にあたため始めます。
ふるった粉類(薄力粉・コーンスターチ・ベーキングパウダー)を加え、さっくり混ぜ合わせ、湯せんで溶かしたバター・牛乳を入れ、混ぜ合わせます。
敷紙を敷いた型に流し入れ、温めたオーブンで約25~30分竹串をさして先にぬれた生地がつかなくなるまで焼き、冷まします。
【ホイップクリーム】
生クリームと砂糖大さじ3をとろりとするまで泡立てます。
完全に冷めた⑥のスポンジを2枚にスライスします。
ケーキが冷めたら、泡立てた⑦のクリームをスライスしたスポンジに薄く全体に塗ります。スライスしたいちごをのせ、上からクリームを塗り、もう1枚のスポンジをのせ、全体にもクリームを塗ります。あえてスポンジ生地をみせてクリームをたらすのがポイントです。
クリームの残りは絞り袋に入れて、ケーキの上に絞り出しいちごを飾ります。
ちょっといい話
●スポンジケーキミックス粉やスポンジケーキプレーン丸6号を使うと更に手軽に作れます。
●お誕生日はひな祭りや母の日などさまざまな記念日等お祝いごとに!
●クリームで覆わず、スポンジをあえてみせるネイキッドケーキは、手軽でキュートに仕上がります♡
●ネイキッドケーキとは、スポンジの側面にクリームを塗らずあえて中身をむき出しにするケーキです。英語でネイキッドは裸、ありのままの状態という意味です。デコレーションが苦手な方でも安心です。
●スポンジケーキにシロップを塗ってからホイップクリームを塗るとさらにしっとりと仕上がります。
【シロップの作り方】
耐熱容器に水20mlと砂糖10gを入れて500Wの電子レンジで約20秒加熱して砂糖を溶かします。粗熱がとれたらお好みで洋酒(ブランデー等小さじ1)を加えて冷まします。
●クリスマスアレンジ