花たばクレープ

花たばクレープ

所要時間: 約30分

ブーケのような可愛らしいクレープです。

材料

直径20cm・約8枚分

【クレープ生地】

【A】

薄力粉

60g

ココアパウダー

20g

砂糖

30g

ひとつまみ

【B】

2コ

牛乳

250ml

バター(食塩不使用)

20g

サラダ油

適量

【カスタードクリーム】

卵(M玉)

1個

グラニュー糖

35g

薄力粉

10g

牛乳

200ml

【C】

バター(あれば食塩不使用)

10g

バニラエッセンス

少々

【トッピング】

フラワートッピング

適量

キウイ・バナナなどお好みのフルーツ

適量

ミントの葉(お好みで使用)

適量

はじめに

  • 粉類A】はふるっておきます。
  • 【B】を混ぜ合わせておきます。
  • バターは耐熱容器に入れ、溶かしておきます。

作り方

  1. ボウルに粉類

    A】
    を入れ、合わせた【B】
    を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ合わせ、溶かしバターを少しずつ加え混ぜます。(※一度濾すとなめらかになります。)冷蔵庫で約1時間生地を寝かします。
  2. フライパンを熱してサラダ油を薄く敷き、キッチンペーパーで余分な油をふき取ります。プレーン生地をレードル(お玉)で一杯弱流し入れます。フライパンを手早く回して薄く広げます。全体の色が変わったら裏返し、さっと火を通します。
    乾かないようにラップ材をして冷ましておきます。
  3. 【カスタードクリーム】
    耐熱ボウルに卵、グラニュー糖を入れて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、薄力粉を加え混ぜます。
  4. 牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせたらラップ材をして、600wの電子レンジで1分加熱します。一度電子レンジから取り出し、泡立て器で混ぜ合わせ、再度ラップ材をして、600wの電子レンジで1分加熱して混ぜます。とろみがつくまで、同様にあと2回繰り返します。ゆるい場合は20秒ずつ加熱して混ぜます。
  5. 【C】を入れて混ぜ、ラップ材をぴったりとかけて粗熱をとり、冷蔵庫で冷やし、絞り袋に入れます。
  6. 【仕上げ】②のクレープをお皿に広げ、のクリームをぬり、左右に生地をたたみ、フラワートッピングを飾ります。
  7. バナナやキウイをスライスし、飾り用にお花の型で抜きます。バナナは変色しやすいのでレモン汁をまぶしてから飾ります。お好みでミントの葉を飾ります。

ちょっといい話

●フラワートッピングの代わりに、型抜きしたフルーツのお花を飾ても可愛らしくできます。
●いろいろなイベントに喜ばれるクレープです♡
●カスタードクリームはカスタードクリームパウダーを使うと、手軽に作れます。

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表