2025年5月16日

「お酒と相性抜群な明太子味のおつまみを作りたい!」という想いから誕生しました!

#このコラムのタグ

#このコラムのタグ

福岡明太子メーカー「やまや」さんのブランド「食卓のやまや」とコラボさせていただきました!
今回は、開発担当者から開発の背景や商品についてご紹介いただきます。

明太子への熱い思いが始まり

福岡出張の朝、開店前の6時台から1人で並んで、福岡で有名な行列店の“めんたい重”を食べに行ったくらい、私は明太子が大好きなんです!明太子の塩辛さと旨味、そしてそのピリッとした辛さが、お酒との相性抜群で、まさに至福のひととき。その大好きな味を、ナッツと掛け合わせて新たな商品を作りたい!そんな思いが、今回の新商品「ミックスナッツ 柚子香る辛子明太子味」の開発のきっかけでした。

 

明太子の味をどう再現するか?

「明太子風味のスナックって結構あるけれど、なかなか本格的な味には出会えない」と感じたことはありませんか?実際、色々な明太子風味の商品を試してみましたが、「これぞ明太子!」という風味を感じられるものは少なく、どれも物足りなさを感じていました。

そこで、「もっと本格的な明太子の味を再現したい!」という思いから、思い切ってあのやまやさんに直接メールを送ってみました。まさか、こんな形でコラボできるなんて、非常にありがたく、嬉しく思っています。

やまやの明太子、柚子の風味に注目

福岡には多くの明太子メーカーが存在しており、その中でもやまやの明太子の特徴は、なんと言っても「柚子」!爽やかな柚子の風味が辛子明太子の旨味を引き立て、さっぱりとした味わいを生み出しています。この特徴を再現するため、やまやの明太子に使われている柚子を基に、ナッツとの相性を追求しました。

試行錯誤を重ねた結果、見つけた絶妙なバランス

最初は、「辛味」「旨味」「見た目」の3つが明太子の特徴として重要だと気づきましたが、そのバランスを見つけるのが本当に大変でした。特に魚介の旨味が強すぎると、ナッツとの相性が崩れてしまい、生臭さが目立ってしまうんです。逆に、旨味が足りなければ、明太子らしさが全く感じられなくなって、何の味か分からなくなってしまう…。

博多辛子明太子を使ったシーズニングの調合やベースとなる調味液の味決め、ナッツへの添加量など、何度も試作を重ねてようやく理想の味にたどり着きました。その結果、ナッツと明太子の風味が見事に融合し、旨辛な明太子を感じさせる味わいが実現しました。

特に、アーモンドとカシューナッツの表面に現れる赤い粒々が、まるで明太子のような見た目を再現しており、視覚的にも楽しんでいただけます。

 

明太子の名産地、福岡での試食協力

開発の過程で、弊社の福岡工場のスタッフにも試食の協力をお願いしました。地元福岡の人々に親しまれている味を提供することを目指していたため、現地のリアルな反応を得ることは重要でした。フィードバックをもとに、味の微調整を行い、最終的に「これだ!」と思える完成度に仕上げました。

商品紹介

「ミックスナッツ 柚子香る辛子明太子味」は、明太子好きのために作った一品です。明太子の美味しさを追求し、細部にまでこだわりを持って仕上げました!
パッケージはやまやさんの明太子の画像を大きく使用し、本格的な味わいを視覚的に表現しました。さらに、和の雰囲気を大切にし、暖簾をイメージしたデザインで、伝統的な日本の趣を表現したこともこだわりポイントです。

一口食べればやみつきになること間違いなし!ナッツと明太子の風味が絶妙に絡み合い、一度手をつけたら止まらなくなってしまいます。お酒のおつまみとしても、ちょっとしたおやつとしても最適。明太子好きにはもちろん、ナッツ好きにもぴったりな新しい味わいをぜひご堪能ください!

▼やまやさんHP

▼商品詳細ページ☞【ミックスナッツ 柚子香る辛子明太子味】【APミックスナッツ 柚子香る辛子明太子味】

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!