いちごのデコレーションケーキ~基本の共立て(ジェノワーズ生地)~

いちごのデコレーションケーキ~基本の共立て(ジェノワーズ生地)~

所要時間: 約60分

ジェノワーズ生地は、卵黄と卵白を湯せんで温めながら一緒に泡立てるスポンジ生地です。(=共立て) ふんわりとした食感としっとり感が特徴のスポンジケーキが作れます。

#このレシピのタグ

材料

18cmの丸型一台分

【スポンジ】

A:薄力粉

80g

A:コーンスターチ

10g

バター

30g

牛乳

大さじ2

卵(Lサイズ)

3個(約180g)

粉糖

90g

【ホイップクリーム】

ゼラチンリーフ

2g

生クリーム

200ml

グラニュー糖

20g

バニラエッセンス

4~5滴

【デコレーション】

いちご

適量

はじめに

  • 型と周りに敷き紙を敷いておきます。
  • 粉類【A】はあわせて2回ふるっておきます。
  • 生地を焼く前までに、オーブンを170℃に温めておきます。

作り方

【スポンジ】
ボウルに卵を入れ、ハンドミキサーで軽くほぐし、湯せん(約60℃)にかけながら泡立てます。

人肌(約37℃)に温まったら湯せんから外し、粉糖を加え、高速のハンドミキサーで約5分間泡立てます。さらに低速に切り替え、1分間泡立てキメを整えます。生地が白くもったりとして持ち上げた時にすじのあとが残る位が目安です。

に粉類【A】を3回に分けて加え、その都度ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。

別の耐熱ボウルにバターと牛乳を入れ、600Wの電子レンジで約20秒温め溶かします。

のボウルにの生地を大さじ2~3杯分入れ、混ぜ合わせてから、のボウル全体に戻し入れゴムベラで混ぜあわせます。

型に流し入れ10㎝ほどの高さから落として空気抜きをし、170℃のオーブンで約30分焼きます。竹串を刺してぬれた生地がつかなければ焼き上がりです。30㎝程の高さから落として蒸気抜きをし、底を上にして型から外し網にのせて冷まします。

【デコレーション】
ゼラチンリーフをたっぷりの冷水でふやかします。

大ボウルに生クリームを入れ、大さじ2杯分を別の小ボウルにとります。小ボウルの生クリームを600Wの電子レンジで約20秒加熱し、そこへの水気を絞ったゼラチンを入れ溶かします。

の大ボウルに、グラニュー糖、バニラエッセンスを加え、ハンドミキサーで七分立てにします。

を加え再びハンドミキサーで混ぜ合わせます。※が冷えて固まってきた場合は再度溶かしてから混ぜ合わせてください。

完全に冷めたのスポンジを2枚にスライスします。

泡立てたのクリームをスライスしたスポンジに薄く全体に塗ります。スライスしたいちごをのせ、上からクリームを塗り、もう1枚のスポンジをのせ、全体にもクリームを塗ります。

クリームの残りは絞り袋に入れて、ケーキの上に絞り出しいちごを飾ります。

ちょっといい話

●生クリームにゼラチンを加えることで、ダレにくくなりますが、入れなくても作れます。
●スポンジケーキミックス粉やスポンジケーキプレーン丸6号を使うと更に手軽に作れます。
●スポンジケーキにシロップを塗ってからホイップクリームを塗るとさらにしっとりと仕上がります。
【シロップの作り方】
耐熱容器に水20mlと砂糖10gを入れて500Wの電子レンジで約20秒加熱して砂糖を溶かします。粗熱がとれたらお好みで洋酒(ブランデー等小さじ1)を加えて冷まします。

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表