米粉で作るチヂミ

米粉で作るチヂミ

所要時間: 約30分

米粉で作るもっちり食感でグルテンフリーのチヂミ 米粉で作ると表面はカリっと中はもっちりと仕上がります。

#このレシピのタグ

材料

2~3枚分

A:米粉

200g

A:鶏がらスープの素

大さじ1

A:

200ml

A:

2個

豚薄切り肉

100g

塩・こしょう

各少々

ほうれん草

1束

ごま油

適量

【タレ】

しょうゆ

大さじ1

大さじ1

砂糖

大さじ1/2

ラー油(お好みで使用)

適量

はじめに

豚肉は一口大に切り、塩・こしょうをまぶしておきます。

ほうれん草は、沸騰したたっぷりのお湯に塩ひとつまみ(分量外)加えてゆで、冷水にさっとくぐらせ、水気を切り、3㎝幅に切ります。
※サラダほうれん草の場合は、茹でずにご使用ください。

タレの材料は合わせておきます。

作り方

【A】をボウルに入れよく混ぜます。

カットしたほうれん草、豚肉をに加えよく混ぜます。

作り方画像

熱したフライパンにごま油を薄くひき、生地をのせて形を整え、蓋をして弱めの中火で3~4分焼きます。

作り方画像

表面が焼けてきたらひっくり返し、フライ返しで押さえたら蓋をして、しっかりと火が通るまで3~4分焼きます。

仕上げにごま油を少量加えて表面をカリっと焼きます。

食べやすいサイズにカットして器に盛り、タレを付けてお召し上がりください。

ちょっといい話

小麦粉でつくるチヂミに比べ、もちもちに仕上がります。
主原料がお米なので腹持ち抜群です!
ほうれん草の代わりにニラでも美味しくお召し上がりいただけます。

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

米粉で作るチヂミに使われている商品一覧

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表