
マカダミアナッツとレーズンのポックンパ(韓国チャーハン)【パーフェクトレシピ】
所要時間: 10分
発酵タイプのキムチには乳酸菌や食物繊維、カリウム、ビタミンA、カプサイシンなどの栄養が豊富で、免疫力アップ、整腸作用、脂肪燃焼サポートなどの様々なはたらきがあります。そこに神経や脳機能の正常化にはたらきかけるナイアシンを含むマカデミアナッツ、骨密度を高めるビタミンKを含むレーズンをプラスすることでパーフェクトレシピとなります。
材料
2人分
ごはん |
300g |
---|---|
ベーコンスライス |
30g |
玉ねぎ |
30g |
白菜キムチ |
60g |
素焼きマカデミアナッツ |
15g |
レーズン |
15g |
ごま油 |
小さじ1 |
青ねぎ |
2g |
韓国のり |
2枚 |
はじめに
【1人分のエネルギー】386kcal 【食塩相当量】1.3g(1人分)
【材料に含まれる主な栄養素と期待できる健康効果】
●ナイアシン(神経や脳機能の正常化)・・・認知症予防→マカデミアナッツ
●プロピルメルカプタン(胃の粘膜保護)・・・生活習慣病→玉ねぎ
●ビタミンK(骨密度を高める)・・・骨粗しょう症予防→レーズン
作り方
【準備】ベーコンは幅5mmに切り、玉ねぎは繊維に沿った薄切りにします。キムチは粗みじんに切り、素焼きマカデミアナッツは粗く刻んでおきます。(転がりやすいので手を切らないように注意してください)青ネギは小口切りにします。
フライパンにごま油を入れて熱し、ベーコンと玉ねぎを加えて中火で炒めます。玉ねぎがしんなりとしてきたら更にキムチを加えて炒めます。
②にマカデミアナッツとレーズン、ごはんを加えて更に炒めます。
お皿に③を盛り付けて、青ねぎとちぎつた韓国のりを散らします。
ちょっといい話
【パーフェクトレシピ】とは:認知症や生活習慣病、骨粗しょう症などの予防効果が期待できる栄養素が3つ以上含まれており、食塩相当量や糖質などもコントロールされたレシピのことです。
▼今回お教え頂いた方はコチラ☟
沼津 りえ 先生
管理栄養士・調理師・料理教室COOK会主宰 大手食品メーカーに就職後、管理栄養士として勤務。その後、料理家への道をあきらめきれず、製菓・製パン専門学校に入学すると同時に渋谷の老舗洋食レストランの門を叩き、料理の基礎を徹底的に叩き込まれる。
結婚を機に、子育てをしながら、料理教室COOK会をスタート、杉並区阿佐ヶ谷を中心に数多くの料理教室を開催している。
シンプルでおしゃれなレシピに定評があり、新聞・雑誌・テレビなどのメディアでも精力的に活動中。
また、管理栄養士の知識を生かして、企業向けのレシピ開発なども行っている。
Instagram:沼津 りえ(@rienumadu)
YouTube: 管理栄養士 沼津りえの「阿佐ヶ谷夫婦チャンネル」 – YouTube