シナモンロール

シナモンロール

所要時間: 約100分

うずまきが可愛いシナモンロール♪

材料

約9cm 9コ分

【パン生地】

【粉類A】

パン専用強力粉

260g

砂糖

大さじ1(約14g)

2g

ドライイースト

3g

卵(Mサイズ)

1個

牛乳

160ml(卵と合わせて)

※手ごねの場合は牛乳150ml

バター

30g

牛乳(表面にぬる用)

適量

シナモンシュガー

適量

【アイシング】

粉糖(シュガーパウダー)

35g

牛乳

小さじ1(5ml)

はじめに

  • ホームベーカリーの場合は、卵と牛乳を合わせて170mlにしておきます。
  • 手ごねで生地をこねる場合は、バターを室温に戻し、バターを室温に戻し、牛乳を約40℃に温めておき、生地に加える直前に卵とあわせて160mlにしておきます。

作り方

  1. ホームベーカリーの「パン生地コース」でパン生地(【粉類A】、ドライイースト、卵と牛乳、バター)を作ります。(1次発酵まで)(お手持ちのホームベーカリーの取り扱い説明書に従ってください。)
    【手ごねの場合】

    ボウルに粉類A】、ドライイースト、合わせておいたおいた牛乳(約40℃)と卵を入れて、手で混ぜ合わせて約10分よくこねます。バターを少しずつ加えてなめらかになるまで約5分こねます。生地のきめが細かく均一で耳たぶくらいのやわらかさになるまで根気よくこねます。(生地が固い場合はぬるま湯約10ml(分量外)をすこしずつ加えて調整します。)

    生地をきれいに丸めて、とじ目を下にし薄く油を塗ったきれいなボウルに入れます。ラップ材をかけて35℃位の温かい場所に30~40分おいて倍の大きさになるまで発酵させます。(1次発酵)

    フィンガーテスト(強力粉(分量外)をつけた人差し指を生地に入れ、穴が縮まない状態がよい)をします。

  2. を軽く押さえてガスを抜き、スケッパーなどで9等分してきれいに丸め、約10分休ませます。(ベンチタイム)

  3. シナモンシュガーをふります。※作業しにくい場合は打ち粉(強力粉・分量外)をしてください。

     

  4. 生地を端から巻いて、とじ目をしっかりとつまみます。

  5. の生地を9等分にし、うずまきが見える部分を上にしてオーブンシートに並べます。35℃位の温かい場所で約2倍の大きさになるまでラップ材をかけて30~40分発酵させます。(2次発酵)

  6. 牛乳を刷毛でぬります。170℃に温めたオーブンで約15~18分焼き、冷まします。
  7. 【アイシング】
    粉糖と牛乳を入れ、スプーンでよく混ぜ、冷めたにかけます。

ちょっといい話

レシピ⑥で牛乳を塗った上に、アーモンドスライスをトッピングして焼いてもおいしいです♪

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表