材料
約10個分
【パン生地】 |
|
---|---|
【A】 |
|
260g | |
40g | |
グラニュー糖 |
20g |
バター |
30g |
塩 |
4g |
かぼちゃ(ペースト) |
40g |
卵 |
1個 |
牛乳 |
110ml |
5g | |
【かぼちゃ餡】 |
|
かぼちゃ |
200g |
グラニュー糖 |
30~50g(かぼちゃの甘みをみて調整してください) |
バター |
5g |
牛乳 |
大さじ3 |
【デコレーション】 |
|
かぼちゃの種 |
適量 |
はじめに
【パン生地のかぼちゃペーストを作る】
- 皮を剥いたかぼちゃにラップ材をかけて、500Wの電子レンジで約2分、竹串がすっと通るまで加熱し、熱いうちに裏ごしします。(かぼちゃペースト)
作り方
パン生地の【A】を全てホームベーカリーにセットし、ドライイーストは所定の場所へ入れ、生地コースを選択し1次発酵まで行います。
(手捏ねの場合はこちらを参照:基本のパンの作り方)
【かぼちゃ餡】
かぼちゃを耐熱容器に入れラップ材をして500Wの電子レンジで約5分、竹串がすっと通るまで加熱し、裏ごしして鍋に移します。
2にグラニュー糖とバターを加えてよく混ぜ、最後に牛乳を加えて水分をとばします。粗熱がとれたら10等分に丸め、冷蔵庫で冷やします。
パン生地の1次発酵が終了したら、生地の上から手で押さえてガス抜きをして10等分に丸め、布巾をかけて10分休ませます。(ベンチタイム)
4を一つずつめん棒で丸く伸ばし、中心を少し残して深めに切り込みを6ヶ所入れ、外側をしっかりとつまみます。中心に3の餡をのせ、中心の上でしっかりと閉じます。
※しっかりと閉じないときれいな形になりませんので、気をつけましょう。
天板に閉じ目を下にして置き、霧吹きをかけて、40℃で約30分2次発酵します。
170℃に温めたオーブンで約15分焼きます。
上部にかぼちゃの種を刺し、完全に冷めたらお好みでデコペン等で顔を描きます。
ちょっといい話
●かぼちゃ餡には、お好みでレーズンやシナモンを入れてもおいしくいただけます。
●パン生地に使うかぼちゃは、かぼちゃフレークを使うと手軽に作れます。パン生地の材料にかぼちゃフレーク1袋(25g)と牛乳15ml(大さじ1)を増やして加えて下さい。 (手ごねの場合は強力粉と薄力粉とかぼちゃフレークをビニール袋に入れてしっかりとふり混ぜてから、水を加えて下さい。)