ウールパン

ウールパン

所要時間: 約120分

毛糸玉のようかわいい形がかわいいミルクロールパンです♬

材料

18㎝丸型1台分

【粉類A】

強力粉

200g

砂糖

20g

3g

ドライイースト

3g

牛乳

140ml

※手ごねの場合牛乳(約40℃)

130ml

バター

30g

牛乳(照り用)

適量

はじめに

  • 手ごねで生地をこねる場合は、バターを室温に戻し、牛乳を温めておきます。(約40℃)【粉類A】をビニール袋に入れ、2~3回ふり、混ぜ合わせておきます。
  • 型にバターを塗り、敷き紙(またはオーブン用シート)を敷いておきます。

作り方

  1. ホームベーカリーに生地の材料(【粉類A】、ドライイースト、牛乳、バター)を入れて「パン生地コース」でパン生地を作ります。(1次発酵まで)(お手持ちのホームベーカリーの取り扱い説明書に従ってください。)
    【手ごねの場合】
    ボウルに粉類A】とドライイーストを入れます。用意しておいた牛乳(約40℃)をドライイーストめがけて入れ、ゴムベラで混ぜ合わせます。まとまってきたら手にかえ、約10分よくこねます。バターを少しずつ加えてなめらかになるまで約5分こねます。 

    (生地が固い場合はぬるま湯約10ml(分量外)を少しずつ加えて調整します。
    生地のきめが細かく均一で耳たぶくらいのやわらかさになるまで根気よくこねます。)生地をきれいに丸めて別のボウルに入れ、ラップ材をかけます。35℃位の温かい場所に30~40分おいて倍の大きさになるまで発酵させます。(1次発酵)
    フィンガーテスト(強力粉(分量外)をつけた人差し指を生地に入れ穴が縮まない状態がよい)をします。

  2. を軽く押さえてガスを抜き、5等分してきれいに丸め、ラップ材をかけて約10分休ませます。(ベンチタイム)
  3. を約10×7㎝位の俵型に伸ばし、1/3位残しカードや包丁で細かくカットします。
    ※めん棒に生地がつくようでしたら打ち粉(強力粉・分量外)をしてください。
  4. クルクルと巻いて、巻き終わりを下にして型に並べます。※カットしたパン生地がなるべく離れるように巻いたほうが模様がはっきりでます。残りの生地も同様に全部で5つ、型の中心部をあけるように型の側面にそわせて並べます。
  5. 35℃位の温かい場所で約2倍の大きさになるまで、ラップ材をかけて30~40分発酵させます。(2次発酵)
  6. 2次発酵が終わるまでに、オーブンを180℃に温めておきます。
  7. の表面に牛乳をハケでぬり、180℃に温めたオーブンで約18~20分焼きます。焼きムラを減らすために途中天板の場所を前後変えます。網に乗せて冷まします。

ちょっといい話

中にジャムやあんこ、チョコなどを入れて巻いても美味しくなります。

このレシピをシェアする

SNSでシェアしよう!

ウールパンに使われている商品一覧

お菓子作りコンテスト お菓子作りQ&A 重量表