新着情報
WHAT’S NEW【更新情報】 【6月の今月のレシピは!?】
2010/06/07
毎日のお子様のおやつ、どうされていますか?
最近、本屋さんで見つけた「粗食のすすめ」とやらで、
「毎日の子供のおやつは、おむすびが良い!」と・・・
子供のおやつと言うと、どうしても手軽なスナック菓子や甘いもの。
「食育」と言う言葉が出てきた今、改めて思い返してみると、
「昔はおかしやジュースではないおやつだったなぁ〜」なんて・・・
おむすびや蒸かし芋、茹でたトウモロコシなど、簡単に用意ができ、
なおかつ経済的!
そうそう、それだった!
学校が帰ってくると、お母さんが作ってくれて・・・。
それが原点となり、それから手作りクッキーやホットケーキなどなど
手作りおやつになってきたような気がします。
ふ〜む・・・。
っと言う事で、今回の今月のレシピは「手軽に!そして素材を食べよう!」
っと、言う事で「甘食」にしてみました。
【6月の今月のレシピはコチラ】
▼ https://www.kyoritsu-foods.co.jp/cooking/bread/recipe23.html
甘食は1894年東京のパン屋さんが作り始めたものが原型となっているようです。
直径5〜6cmの円錐形。
その形から、通称「おっぱいパン」とも言われていましたよね(爆)
今回は、この甘食に細かく刻んだレーズンを加え、懐かしさの中に
レーズンの甘酸っぱさの生きている今風の甘食に仕上げてみました。
手軽に作れますので、お子様のおやつにいかがでしょうか?!