日本ではレーズンやプルーンに比べて、クランベリーはあまり知られていないのではないでしょうか。しかしながら生産国であるアメリカやカナダでは、たいへんメジャーなフルーツとして認知され、お菓子作りはもちろん、料理やジュース等、多くの食品に使われています。 女性の美容や健康に欠かせない栄養素を含むクランベリーを今回はご紹介します。
- クランベリーの木:ツツジ科の常緑低木
- 開花:5月~6月
- 収穫:
濃いピンク色の花を咲かせたクランベリーは、中が数室に分かれた空洞になっている実をつけ、9月中旬に収穫を迎えます。クランベリー畑に木が完全に沈むぐらいの水をはり、水中で木を揺すると空洞状の果実が外れて水面に浮かび、大型機械で果実をすくい収穫します。 - 生産国:
アメリカ、カナダ - 特徴:
クランベリーに含まれるポリフェノール「プロアントシアニジン」は腎臓機能を活性化する働きがあり、体に溜まった余分な水分を排出する効果があるとされ、むくみ改善や女性に多い膀胱炎に効果があると期待されます。また、クランベリーに含まれる「キナ酸」は尿を弱酸性に保つ働きがあり、雑菌の繁殖を防ぐ効果があるとされます。

-
- ドライクランベリーを赤ワイン、お酢、みりん、粒マスタード、醤油に漬け込み、1日寝かす。
- フライパンで焼いたお肉(豚肉など)の肉汁と一緒に煮詰めて完成。