日本国内でレーズンと並び、定番のドライフルーツとして定着したプルーン。食物繊維やβ‐カロテンを豊富に含み、女性に人気の美容食としても認知されています。
ドライフルーツは、生のプルーンより食物繊維が約4倍、鉄が約5倍と言われ、高い栄養価になります。
その利用方法は、そのまま食べるだけではなく、料理や製菓・製パンの材料としても使われはじめて
おり、食卓には欠かせない万能ドライフルーツ
としても知られるようになりました。
- プルーンの木:バラ科スモモ属
- 開花:2~4月 桃に似た香りの良い白い花
- 収穫:
1週間ほど花をつけた木に、カリフォルニアの山々からの雪解け水を引き、水を供給します。新しい芽を付けたプルーンの木は8月中旬に水分を豊富に含んだ果実として収穫され、機械で乾燥、種抜きをされ世界各地へ出荷されます。 - 生産国:
アメリカ(カリフォルニア州)
カリフォルニアで世界の約41%ものプルーンを生産しています。 - 特徴:
発育を促進し、肌の健康を維持する「ビタミンA(β-カロテン)」を豊富に含み、赤血球の生成に関わると言われる「銅」、食品中のタンパク質からエネルギーを産出する「ビタミンB6」、血圧を調整する「カリウム」も含みます。

-
- ドレッシング(オリーブオイル、酢、みじん切りした玉ねぎをかき混ぜ、塩・コショウで味を調える)を作る
- ①のドレッシングとお好みの野菜やナッツをからませる
- 4つ切りにしたプルーン(種抜き)と、1.5㎝角に切ったクリームチーズをトッピング。